共通機器のご利用について About Usage of Common Equipments |
お知らせ Information |
|
---|---|---|
共通機器室の機器を利用する際には、共通機器室利用登録申請を行い、本サイトから機器の予約を行ってください。機器を利用した際には、機器に備え付けてある使用簿に必要事項を記載してください。 教員が管理する共通機器を利用する際には、管理教員と連絡調整の上使用してください。 ○機器一覧料金表、規程、様式、注意事項等 List of Equipments, Fee, Registration form, Regurations, etc. ○ポータルサイト利用マニュアル How to Use the Portal Site for Common Equipments ○研究機器マップ[学内限定] Map of Research Equipments [Only For Univ. Members] 問い合わせ先:産学連携センター共同利用設備ステーション Contacts:Station for Management of Common Equipments TEL:0155-49-5342、5311 FAX:0155-49-5289 E-mail:kyotukiki@obihiro.ac.jp |
2022/08/03 倒立蛍光位相差顕微鏡 移設のお知らせ
倒立蛍光位相差顕微鏡 移設のお知らせ
2022/08/03 【8月25、26日(木、金)】蛍光倒立顕微鏡 ライカTHUNDER Imager 3D説明会のご案内
【8月25、26日(木、金)】蛍光倒立顕微鏡 ライカTHUNDER Imager 3D説明会のご案内
Leica蛍光倒立顕微鏡の説明会を実施いたします。
この顕微鏡の概要を知りたい方は、A-1またはA-2コースにご参加ください。 概要と使い方を知りたい方は、B-1またはB-2コースにご参加ください。 観察方法について個別の相談を希望される方は、個別相談会(Cコース)を行いますので、ご都合のよい時間をご予約の上ご参加ください。 ※使用する顕微鏡は、「蛍光倒立顕微鏡 THUNDER Imager 3D」です。 ※(参考)顕微鏡紹介Webサイト Leica Microsystems 記 開催日程:令和4年8月25-26日(木・金) 開催場所:W2402 (1号館2階共通機器室) 講 師:ライカマイクロシステムズ(株) 実施内容: A-1コース(8/25.Thu.10:00-10:30) 概要説明(30分程度) A-2コース(8/25.Thu.13:00-13:30) A-1コースと同内容 B-1コース(8/25.Thu.10:00-12:00) 概要と操作説明 B-2コース(8/25.Thu.13:00-15:00) B-1コースと同内容 ※Cコース(8/26.Fri.10:00-16:00)【予約者のみ】個別相談会(1組30~90分程度) 申込URL :https://forms.gle/JZZjsPFJUHorFmpw8 申込締切:8月19日(金)17時まで
2022/08/03 【8月23日(火)】電動ズーム顕微鏡 ツァイスAxio Zoom.V16説明会のご案内
【8月23日(火)】電動ズーム顕微鏡 ツァイスAxio Zoom.V16説明会のご案内
このたび、ZEISS電動ズーム顕微鏡に蛍光装置を追加設置し、試料の蛍光観察もできるようになりました。
つきましては、顕微鏡を用いた研究にご興味をお持ちの皆様に、装置の取扱説明と個別相談会をご案内いたします。この機会に是非ご参加ください。 ※使用する顕微鏡は、「電動ズーム顕微鏡」です。 ※(参考)顕微鏡紹介Webサイト ZEISS 日本 記 開催日程:令和4年8月23日(火)13:00-17:00 開催場所:W2402 (1号館2階共通機器室) 講 師:カールツァイス(株) 実施内容:Aコース(13:00-14:00) 操作説明(1時間程度) Bコース(14:00-17:00) 【予約者のみ】個別相談会 申込URL :https://forms.gle/gaFaq7RQaA5MT8Ct6 申込締切:8月19日(金)17時まで
2022/08/03 LC/MSシステム(32021011) 修理について
LC/MSシステム(32021011) 修理について
窒素発生装置のエアコン修理のため、9月まで使用停止中です。
2022/07/14 令和3年度の共通機器利用実績を掲載しました。
令和3年度の共通機器利用実績を掲載しました。
令和3年度の共通機器利用実績を、研究支援課HPに掲載いたしました。
研究支援課HP[学内専用] |
|