共通機器のご利用について About Usage of Common Equipments
お知らせ Information
共通機器室の機器を利用する際には、共通機器室利用登録申請を行い、本サイトから機器の予約を行ってください。機器を利用した際には、機器に備え付けてある使用簿に必要事項を記載してください。
教員が管理する共通機器を利用する際には、管理教員と連絡調整の上使用してください。

○機器一覧料金表、規程、様式、注意事項等 List of Equipments, Fee, Registration form, Regurations, etc.

○ポータルサイト利用マニュアル How to Use the Portal Site for Common Equipments

○研究機器マップ[学内限定] Map of Research Equipments [Only For Univ. Members]

問い合わせ先:産学連携センター共同利用設備ステーション
Contacts:Station for Management of Common Equipments
TEL:0155-49-5342、5311
FAX:0155-49-5289
E-mail:kyotukiki@obihiro.ac.jp
2024/07/01 新規登録機器のお知らせ
2024/06/18 共通機器の利用料変更について(通知)
2024/04/01 共通機器利用者説明会(動画)のご案内
2024/04/01 共通機器室利用上の注意事項について
2024/04/01 機器予約に関しての注意

共通機器検索 Equipment Search

143 件中 61 から 70 までを表示しています。

機器一覧 Equipment List

画像機器名 Equipment機器分類 Category型式 Model説明 Detail設置場所 Location管理責任者 Equipment Manager
CEMSmini.pngCE/MSシステム(32021010)質量分析計Agilent Technologies Capillary electrophoresis Systemキャピラリ電気泳動 (CE) で短い分析時間と高い分離効率を実現しながら、質量選択検出器 (MS) により分子量および分子構造の情報を得ることができます。共通機器室(Ⅲ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
2020005吸光分光光度計②.JPG吸光分光光度計(2020005)光分析装置日立ハイテク U-5100様々な溶液の吸光度や透過率(紫外及び可視光の)を測定する機器。共通機器室(Ⅰ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
2021002.JPG全自動ウェスタンシステム(2021002)タンパク質・核酸の分析プロテインシンプル Wes System2~440kDaのタンパク質を分子量によって分離し、分析。アッセイプレートに測定サンプルおよび、一次抗体または標識試薬を分注。サンプル量はわずか3μL、ngレベルの感度。3時間で最大25サンプルのサイズ(分子量)ベースで分離した定量データ、あるいは総タンパク質の定量データを出力可能。共通機器室(Ⅰ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
2014066.jpgサーマルサイクラー(32014066)PCR装置Applied Biosystems 2720(0.2MLX96本)ポリメラーゼ連鎖反応 (PCR) によりDNA断片を複製させるための機器共通機器室(Ⅲ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
2014072.jpg薬用冷蔵ショーケース(32014072)冷蔵庫・冷凍庫三洋電機 MPR-312D冷蔵庫、+2℃~+14℃共通機器室(Ⅲ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
2014053.jpgブロックインキュベーター(レンタル専用機器)(2014053)インキュベーターアステック BI-516Sマイクロチューブや試験管、遠沈管などを熱伝導の良いアルミブロックに差し込み、温度設定をして加熱、冷却や保温する機器共通機器室(Ⅰ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
TOMY_PMC060.jpg小型微量遠心機(レンタル専用機器)(2022003)遠心機トミー工業 PMC-0601.5mLチューブ対応の卓上簡易遠心機共通機器室(Ⅰ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
QuantStudio1_リアルタイムPCRシステム.pngリアルタイムPCR QuantStudio1(32024003)PCR装置サーモフィッシャー QuantStudio1迅速・高感度なリアルタイムPCRシステムで、Fastモードの測定時間は約40分。遺伝子発現解析やウイルス検出に適しています。共通機器室(Ⅲ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
2019003.JPGビーズ式細胞破砕装置(2019003)試料調製トミー精工 冷却型 MS-100R細胞、バクテリア、酵母などの堅牢なサンプルを短時間で破砕する装置共通機器室(Ⅰ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)
2016002.jpg凍結組織切片作製装置(2016002)標本作製サクラファインテックジャパン ティシュー・テック ポーラーB試料台と刃物台周辺に冷却機能を持たせることで庫内が充分に冷却され、脂肪を含む組織の薄切時においても質の高い薄切を実現し、鮮明な標本を作製することが可能共通機器室(Ⅰ号館)産学連携センター共同利用設備ステーション長(kyotusys)