帯広畜産大学 毒性学研究室のHPにようこそ
-----更新情報-----
2024年4月12日 環境省受託研究「PFASに関する総合研究」令和6年度新規課題に採択されました (詳しくはこちら)。
2024年3月29日 獣医学専攻4年のLeeさんが博士(獣医学)の学位を取得しました。
2024年3月14日 獣医学専攻4年のAhmedさんが令和5年度学生表彰(課外活動)を受けました (詳しくはこちら)。
2024年1月26日-27日 久保田教授が環境化学会の支援を受けてタイ・バンコクで開催されたPACCON 2024(Pure and Applied Chemistry International Conference 2024)にて研究成果を発表しました。
2024年1月3日 Ahmedさんの論文「Assessment of developmental toxicity and the potential mode of action underlying single and binary exposure to estrogenic endocrine disrupting chemicals in zebrafish (Danio rerio)」がComparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacologyに掲載されました。
2023年9月29日 獣医学専攻4年のChenさんが博士(獣医学)の学位を取得しました。
2023年6月30日 科研費(挑戦的研究・萌芽)2023年度新規課題に採択されました。「希少鳥類の生息域外保全に資する非侵襲的薬物感受性評価法の開発と臨床応用」について研究を推進します。
2023年5月30日-6月2日 徳島市で開催された第2回環境化学物質3学会合同大会(第31回環境化学討論会・第25回環境ホルモン学会研究発表会・第27回日本環境毒性学会研究発表会)において、Leeさんが日本環境化学会よりRSC賞(Royal Society of Chemistry賞)を、Ahmedさんが環境ホルモン学会より森田賞を受賞しました。おめでとうございます!受賞記事が大学HPで紹介されています(詳しくはこちら)
2023年5月1日 化学物質評価研究機構(CERI)との共同研究「エストロゲン応答性蛍光トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた内分泌かく乱作用マルチスクリーニング法の開発」を開始します。
2023年4月5日 久保田教授の論文「In vivo and in silico assessments of estrogenic potencies of bisphenol A and its analogs in zebrafish (Danio rerio): Validity of in silico approaches to predict in vivo effects」がComparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacologyに掲載されました。
2022年12月14日 Chenさんの論文「Efficient in vivo and in silico assessments of antiandrogenic potential in zebrafish」がComparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacologyに掲載されました。
2022年4月1日 科研費(基盤研究B)2022年度新規課題に採択されました。「魚類胚の全身スクリーニングと統合オミクスを基盤とした化学物質の毒性発現機序解明」について研究を推進します。
2022年3月15日 Leeさんの論文「Estrogenic and growth inhibitory responses to organophosphorus flame retardant metabolites in zebrafish embryos」がComparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacologyに掲載されました。
2022年3月15日 大学院博士前期課程動物医科学コース2年の池本さんが令和3年度学生表彰(課外活動)を受けました。
2022年8月19日 研究室メンバー、研究資金、研究業績を更新しました。
2021年10月20日-23日 オンライン開催されたThe 9th International Congress of Asian Society of Toxicology (ASIATOX 2021)において、久保田准教授が口頭発表賞(Excellent Paper Award (Excellent Oral Presentation))を受賞しました。(詳しくはこちら)
2021年9月12日-13日 オンライン開催された第23回環境ホルモン学会研究発表会において、Leeさんと池本さんが優秀発表賞(森田賞)をダブル受賞しました。おめでとうございます!受賞記事が大学HPで紹介されています(詳しくはこちら)
2021年4月1日 獣医学専攻博士課程2年のChenさんが日本学術振興会特別研究員DC1に採用されました。
2021年3月9日 オンライン開催された令和2年度日本環境毒性学会オンライン研究発表会において、Leeさんが優秀発表賞(若手奨励賞)を受賞しました。おめでとうございます!受賞記事が大学HPで紹介されています(詳しくはこちら)
2019年9月25日-27日 つくばで開催された第25回日本環境毒性学会研究発表会において、久保田准教授がポスター賞を受賞しました。(詳しくはこちら)。
2019年6月12日-14日 埼玉で開催された第28回環境化学討論会において、坂本さんが優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!!受賞記事が大学HPで紹介されています。
2019年5月23日 研究室メンバー、研究資金、研究業績を更新しました。
2018年7月24日 研究室メンバー、研究資金、研究業績を更新しました。
2018年5月22日-25日 沖縄で開催された第27回環境化学討論会において、Leeさんが優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!!受賞記事が大学HPで紹介されています。詳しくはこちら。
2017年11月1日 研究室メンバー、研究資金、研究業績を更新しました。
2017年10月6日 研究室メンバー、研究資金、研究業績を更新しました。
2017年8月2日 Chemical Hazard Symposium (Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology)で学生2名が研究成果を発表しました。(詳しくはこちら)。
2017年6月30日-7月3日 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO 19)で昨年度所属の学生と久保田先生が発表しました。(詳しくはこちら)。
2017年3月17日 IV号館で卒業パーティーがありました(詳しくはこちら)。
2017年3月10日+16日 毒性解析分野の追いコンがありました(詳しくはこちら)。
2016年12月9日 環境ホルモン学会 第19回研究発表会において研究成果を発表しました(詳しくはこちら)。
2016年12月7日 国立環境研究所 環境リスク・健康研究センターにおいて久保田が講演しました(詳しくはこちら)。
2016年12月11日 毒性解析分野の忘年会がありました。(詳しくはこちら)。
2016年11月28日-12月2日 川合と学部生の伊藤くんが愛媛大学にお邪魔して実験&講演をしてきました。(詳しくはこちら)。
2016年10月4日 愛媛大学沿岸環境科学研究センターで開催された第7回LaMer特別講演会において、久保田が講演しました(詳しくはこちら)。
2016年10月1日 最近の活動内容を出来事にアップしました。
2016年10月1日 ホームページを開設しました。