Yoshiの自己紹介ページ

・性格を一言で いろんなことに気にしすぎ | ・得意なこと 芝刈り機ではなく刈り払い機で芝刈りができる |
・疲れた時にリラックスする手段 お酒を飲んで寝る | ・好きなことば(好きな表現) 「一行三昧」、「栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。」 |
・興奮する瞬間 Beautifulな電気泳動パターンが得られた時 バレイショの種子が発芽して双葉が見えてきた時 | ・好きなイモ料理 ペルーのリマ市にある国際バレイショセンターに滞在した時、食堂の昼定食にでたゆでただけのバレイショ。アメリカ滞在中によく食べたRed Pontiac(スーパーで買う赤皮品種はいつもこれだった)を使ったポテトサラダ。1985年のアイダホで開催されたアメリカバレイショ学会で食べたRusset Burbankのベイクトポテト(これより美味いベイクトポテトは経験がない)。 |
・信じていること 「努力すれば必ず道は開ける」ということ ![]() | ・どんなイモを作ってみたいか? 今は、疫病にかからないバレイショを目指していますが、将来は疫病菌と共生できるバレイショ(病斑は一つ二つ見られるが、それ以上拡がらず生育や収量に影響を及ぼさない状態)を作ってみたい。食べる時、口の中でモサモサしないバレイショ。昔、Russet Burbankを掘ったら見たことがないほどの大きさのイモがゴロゴロといっぱい出てきた。あんなにたくさん獲れればいいな〜。 |
・至福な時間の過ごし方 仕事を早めに切り上げ、芝に生えた雑草を引き抜く | ・好きな本 「臨済録」 |
・過去の自分に言いたいこと、後悔していること 「あの時は・・」という昔話ばかりをするようになったので、歳とったなと後悔している。 | ・好きな人 イエス・キリスト(たった3年の宣教活動で今日まで大きな影響を与えた点がすごい。でも、彼の20代はどこで何をしていたのだろうか?)、大鑑慧能(字もろくろく読めなかったというのに、米を搗きながら無限の宇宙を行き来した人)、そしてCharles M. Rick(いつも目標にしています)。 |
・これからやりたいこと、将来の夢、なりたい自分 あきらめずに、分からないことが分かるように取り組んでいきたい。 | ・好きな色 マイナス20℃以下で降り積もる雪の白さと、真冬の朝、太陽が日高連山の先端から染めるピンク色。 |
・自分の興味のある研究、研究内容紹介、研究への意気込み バレイショ野生種は、メキシコ高原に発祥し南米に広がったのか、それとも南米アンデスに発祥しメキシコ高原に広がったのか? AAAAやAABBゲノム種において2番目のゲノムは1番目のゲノムに比べて何をしているのだろうか? | |
・バレイショと付き合ってきて彼らのことをどう思うか バレイショは何でもありで常に例外があり、優柔不断。結局、何一つ確たるものがない。染色体数ですら48本なのか、常に疑ってかからなければならない。おかげで懐疑的な人間になってしまいました。 |